ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2005年04月Part4


ヘモグロビン低下
04/25 (Mon)
 脈118〜129、熱36度2分。CRPは19弱に上昇、レントゲンの結果、右背中側の肺炎と診断。出血は鼻血がちょっとだけ。しかし、昨日赤血球を輸血したにもかかわらず、ヘモグロビンが5.4と更に下降、今日も輸血となった。明日も下がるようだと、出血と関係ない原因かも。

 昨晩の尿は、利尿剤(ラシックス)はすぐに効かず、深夜に大量となった。しかし、先週末より手がむくみぎみで、ミルク量及び抗利尿ホルモン点鼻のタイミングを再検討することになった。


ミルクは1日4回
04/26 (Tue)
 脈は105〜135、熱は37度〜36度1分。血液データは不明。出血は鼻がちょっとだけ。昨日のむくみや一昨日のミルク残量の結果、ミルクは1日4回(200+200)に変更となった。また、午前中に脈上昇+顔真っ赤+サチレーション低下が起き、呼吸器の酸素濃度を35%に上げている。


今日も呼吸問題が
04/27 (Wed)
 脈110〜165、熱37度2分。CRPは10.5に下がった。一昨日上がらなかったヘモグロビンは、その日の輸血分で上昇し、1日経った今日は7.6。ところが、一昨日47000あった血小板は、8000となぜか急下降。鼻血も出ていたので輸血を実施。

 今日も午後3時過ぎに、脈上昇(165)+顔真っ赤+サチレーション低下(95%)が起き、呼吸器の酸素濃度を40%に上げた。1時間半後、落ち着いてきて35%に戻した。


むくみがひどい
04/28 (Thu)
 脈は99〜150、熱は37度3分〜7分。血液検査はなし。出血は、昨日からの鼻血が止まってないのと、気管カニューレ交換で気管内も少々。

 呼吸問題は今日もミルク後に発生し、何らかの痙攣が胸の内部で起きているかもしれないということで、リボトリール(クロナゼパム)を2割程度増量することになった。

 今日はむくみが目立ち、顔もパンパンになっていた。一昨日脱水状態だったことから、昨日点鼻をし過ぎたことが原因。一昨日の総尿量に計算違いがあり、200CC多く出たことになっていたのも脱水状態の判断をくるわせた。それにしても、むくみに関しては常に我々が面会時に指摘しており、回診やケアー時になぜ気づかないのか・・・。


ミルク後のドキドキ
04/29 (Fri)
 脈は105〜170、熱は38度8分→37度3分。CRPは12以上(休日)だった。出血は鼻血に加え歯茎も。じわじわと出る感じで止まらない。血小板は1万で、明日朝輸血予定。顔のむくみは引いたが、手足はまだという感じ。

 今日もミルク後のドキドキが発生。昨日の話では、見えない痙攣ということだったが、何か違うような感じがする。で、気づいたのがミルクの割合。26日に書いた1日4回200+200は誤りで、エレンタール250+さ湯150だったのだ。痙攣が伴わないドキドキが頻繁に起きるようになったのも26日。ひょっとするとこれが原因かも。


薬が追加
04/30 (Sat)
 脈108〜128、熱37度7分。CRPは7に下がった。血小板(7000)と赤血球(Hb5.7)の輸血有り。出血は少々。今日は面会中のドキドキがなかった。血液中の二酸化炭素濃度が高く、呼吸器の圧が22から25に変更された。

 服用する薬が2種類増えた。肺炎を繰り返すことからエリスロマイシン(抗生剤)、ミルク後のドキドキがアレルギーの可能性も考えてオノン(抗アレルギー剤)が追加された。

  ▲ 2005年04月Part4
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。