ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2005年05月Part2


血中二酸化炭素が多い
05/09 (Mon)
 脈70〜99、熱36度。CRPは5.9で、取りあえず抗生剤中止。血液データは、ヘモグロビン7.3・血小板34000で輸血はなし。問題があるのは、血中二酸化炭素がちょっと多いこと。しかし、呼吸器の数値変更はなし。


ミルクの逆流
05/10 (Tue)
 脈は70〜105、熱は36度6分。血液検査はなし。出血は鼻が少々。ミルクの逆流があった。逆流は昨日もあり、原因は?


呼吸圧変更
05/11 (Wed)
 脈70〜110、熱35度7分〜36度4分。CRPは9.7に上昇したが、取りあえず次の検査まで様子見。出血は、気管カニューレ交換時の気管部のみ。血小板は11000だったが輸血有り。ヘモグロビンは7.2で、3日以来赤血球の輸血が無い。

 月曜に書いた血中二酸化炭素は、今日の検査で多少改善されていたが、呼吸圧を22→25に再び上げることになった。


ドキドキ発生→薬
05/12 (Thu)
 脈は82〜108(面会時)、熱は36度1分〜4分。血液検査はなし。出血は鼻に少々。朝のミルク後に、脈上昇+顔真っ赤+サチレーション低下が起きてしまった。現在のミルクにもアレルギ−が発生したと思われ、薬の量の変更や追加をすることになった。コートリル(ステロイド)3→4回、グリチロン(肝臓・アレルギー)3→4回、オノン(アレルギー)3→4回、追加されたのがアタラックスP(アレルギー)4回。ミルク1時間前に服用することになった。その他に(回数不明)、ファンギゾン(抗真菌)とエリスロシン(抗生剤)も同時服用。


CRP急上昇
05/13 (Fri)
 脈は75〜100、熱は36度。CRPが24.9に上昇してしまい、再びタゾシン(抗生剤)を開始。ヘモグロビンが6.6で赤血球の輸血。出血は、鼻の吸引で血が混じる程度。今日の朝もミルク後のドキドキが起きてしまった。なぜ朝だけなのか?取りあえず昨日変更したコートリル4回を、朝晩2回(1日量は同じ)にし、朝の量を増やすことにした。


ミルク時・後の体交
05/14 (Sat)
 脈72〜92、熱35度7分〜36度。血液検査はなし。出血もなし。朝のドキドキはなかったが、昼のミルク後の顔がちょっと赤かった。

 今日からミルク時及びミルク後の体交の方法が変わった。今まではミルク時(2時間)・後(1〜2時間)共に右横向きだったのが、仰向け半座位・右横向きになった。

 血小板の輸血あり。輸血中に抗利尿剤(デスモプレシン)を点鼻しようと看護師が。輸血中は使わないことになっている筈なので、医師に確認を求めた。8時間内の尿量測定で、「8時間内に輸血があった時も尿量が越えたときは使用する」を「輸血時も尿量が越えたときは使用する」と勘違いしていたらしい。


呼吸数変更
05/15 (Sun)
 脈は82〜110、熱は36度1分。血液検査をしたかどうかは不明。出血はなし。人工呼吸器の呼吸数が22→25に変更されていた。また血ガス(血中二酸化炭素濃度)が良くないのかも?

 ★:今日の画像


CRPは13.5に下降
05/16 (Mon)
 脈88〜120、熱36度2分〜5分。CRPは13.5に下降。出血はなし。血液データは、ヘモグロビン8.4、血小板2.3万。顔が午後4時過ぎにちょっと赤かった。ステロイドが切れているのかな?他は特に問題なし。鼻のチューブの交換があったが、右鼻にうまく入らず左鼻に再度入れた。

  ▲ 2005年05月Part2
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。