ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2005年05月Part3


脈がちょっと
05/17 (Tue)
 脈は97〜115、熱は36度8分〜37度4分。血液検査はなし。出血はほとんどなし。脈がなぜか高い。顔は特に赤くないが、アレルギーなのか炎症反応(CRP)なのか、〜〜。


抗生剤変更
05/18 (Wed)
 脈92〜110、熱36度8分〜37度2分。CRPが15.3に上昇してしまったので、抗生剤をシプロキサンに変更した。出血は、鼻血とカニューレ入替えによる気管。血小板も6000と低く、輸血を実施。血ガス(血中二酸化炭素濃度)は問題かった。


呼吸回数元に
05/19 (Thu)
 脈は95〜118、熱は37度7分。血液検査はなし。出血は鼻・気管に少々。体温が高いのは、外気温が高かったから?昨日の血ガスの結果より、呼吸器の呼吸回数が25→22に戻されていた。


肺炎良化+ミルクにとろみ
05/20 (Fri)
 脈は77〜110、熱は36度8分前後。CRPは14.2にちょっとだけ下がった。血小板は17000あったが、鼻・気管の出血が続いていたので輸血。ヘモグロビンは6.6しかなく赤血球も輸血。輸血後の午後6時の吸引では、ほとんど出血がなくなった。

 肺のレントゲン検査も実施され、肺炎がだいぶ良くなっているのがわかった。CRPが変わらないのになぜ?という疑問は残るが、やはり体交の半座位(仰向け)の時間が多いのが良いのだろう。

 肺炎に関連してもう一つ。レントゲンの結果が出る前にあるテストが実施されていた。良くならなかった肺炎がミルクの逆流・誤飲と考えられるので、ミルクに色をつけ(緑色?)吸引物の様子を見るのだ。誤飲があった場合は、ミルクにとろみを付けて逆流しにくくする予定。結果は見た目の誤飲なし?しかし、色付けが薄いため少量ではわからないのが実際。結局、結果に関係なくミルクのとろみを付ける事になった。


問題は熱が高いぐらい
05/21 (Sat)
 脈80〜120、熱37度1分〜5分。血液検査なし。出血もなし。熱が高いのは気温が高いから?


体温の変動
05/22 (Sun)
 脈は68〜108、熱は36度8分〜37度9分。血液検査はなし。出血はほとんどなし。体温の変動が大きい。だいたい3時間ぐらいで測るのだが、その度に違う状態。37度台に上がるのがミルク後だったので、ミルクアレルギーとも考えられる。


CRPは7.7
05/23 (Mon)
 脈87〜105、熱36度7分〜37度1分。CRPは7.7と下降。出血は血小板10000だったがなし。血ガス(血中二酸化炭素濃度)がまだ多少悪い。採血前の体交で、人工呼吸器の圧が肺に全部入らずに鼻や口へ逃げているからかも?


歯茎からの出血について
05/24 (Tue)
 脈は85〜115、熱は37度1分。血液検査はなし。今日は歯茎から久々の出血。じわじわと続いていた。原因は、朝の歯みがきと思われる。昨日の血小板数から輸血は予約していたが、実施は午後3時過ぎ。血小板が少ないのがわかっているのだから、歯みがきを朝でなく輸血後にすれば良いと思うが、今の病院の体制では無理かな?というのも、昨日、吸入の薬がなくなったら吸入器具を外すようにと主治医から指示された筈なのに、今日の面会時間中2回とも30分〜1時間そのままだった。こんなことをここに書きたくないのだが・・・。

  ▲ 2005年05月Part3
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。