ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2004年02月Part1


今日も熱
Day 8  02/01 (Sun)
 昼間は、37度ぐらいに落ち着いたが、夜ふたたび38度台になってしまった。もう一度採血したようだ。首の上の方(ほっぺたに近い所)のリンパ節がかなり腫れてきた。口内炎の出ている方。もしかしたら、熱の原因はこれによるものかもしれない。

 昨日の培養の結果、ウィルスはなかった。また、MRSAも消滅していた。


口内炎
Day 9  02/02 (Mon)
 口内炎の治療のため、フロリードゲル経口用(ミコナゾール)というのを口の中に塗ることになった。培養検査で真菌の1つカンジタ菌が検出されたからだ。普通の軟膏のようなもので甘いらしい。1時間は飲食出来ない。また、ハチアズレ( 含嗽用ハチアズレ)という名称のうがい薬も追加された。こちらは塩辛いです。

 熱は引き続き上下していて、CRPは6mg/dl、血小板と赤血球の輸血あり。その後ジンマシンが出たのでアタP(アタラックスP)を使用。輸血前に別の効アレルギー剤を使ったらしいが、効かなかったようだ。最初の頃はアタPを使ってたけど、他の薬の関係で違うものにしたらだめだったらしい。


頭髪
Day 10  02/03 (Tue)
 約1週間ぶりに付添に行った。下の子のインフルエンザの関係で免除?されていたからだ。テレビゲームの新しい銃(コントローラ)を持って行ったら、気に入ったらしくずっとやっていた。頭髪の抜けについて聞いていたが、実際に見るとかなり進行していた。右側を下にして寝ているせいか、右側はほとんど禿げている。左や後ろはまだらで、上や前はまだほとんど残っている感じだった。

 熱は37度から39度(夜遅く)の間で計るたびに違う。朝のCRPは7mg/dlとそんなに上がっていないようだが、夜の熱からすると・・・。2/1日に書いた腫れだが、部位は左顎の付け根付近。昼間はさわらなければ痛くなかったが、夜は普通にしてても痛くなったようだ。

 担当医の見解は、
 なんらかの菌が皮下に進入し炎症を起こしているようだ。菌は血中に出てきてないので不明。抗生剤を使用しているが、皮下の菌には効きにくい。
 肝臓の方は、CRPの数値も下がり腫れもなくなってきている。朝、GVHDかもしれない赤い斑点が足にあったのだが、昼には消えていた。

 ★:頭髪画像


Day 11  02/04 (Wed)
 熱のせいか1日寝てばかりだった。38度〜40度近くまでありだるそうだ。昼食は2時過ぎにカップ麺(555ヌードル)を全部食べた。

 便について今まで書いてこなかったが、このところほとんど毎日泥状か水様便だ。肝臓や消化器官が副作用でおかしくなっているので仕方がない。ただし、GVHDがひどくなっても同じところが攻撃されるので、これから先もっとひどくなるかもしれない。

 ★:今日の画像


GVHD
Day 12  02/05 (Thu)
 午前中、37度台だった熱が午後3時頃から39度に上昇、下痢も頻繁に起こる。また、手や足の赤い斑点も目立つようになってきた。夜、GVHDが始まっていると診断された。そして、症状が悪くなる可能性が高いということから、免疫抑制のプレドニン(プレドニゾロン)というステロイドを投与(静注)することになった。約2週間連続で使用され、途中では止められない。

 GVHD(移植片対宿主病)は、移植細胞の白血球(リンパ球)が拒絶されることなく宿主(自己)の体内で増殖し、宿主の諸臓器を非自己と見なして攻撃するために起こる。移植後3ヶ月以内に起こるものを急性GVHDといい、その症状は発熱・肝機能障害・紅皮症(赤い皮疹)・下痢で、それぞれの状態から重症度が判断される。移植した細胞のHLAが一致しない程GVHDが強く起こり、重症化した場合最悪の事態となる。

 臍帯血の場合上記GVHDは強く出ないと報告されているが、息子の場合この時期(骨髄移植よりも白血球の増殖時期が遅い)に症状が出たということで深刻化する恐れがあると判断されたようだ。

 ★:GVHD画像


下痢
Day 13  02/06 (Fri)
 今日は、便の回数(4回の下痢)が多かった。まだ、GVHDの反応が強いのだろうか?手足の赤い斑点はうすく広がった感じで、全身もなんとなく赤みを帯びているような。この赤みが熱(37〜38度台)によるものか、GVHDによるものかは不明。もっとも、熱自体GVHDの可能性がある。顎の腫れとGVHDが同時期に起きてしまったのでこの辺の判断はむずかしいのだろう。
熱が引き続き高いのと下痢の回数からGVHDがまだ引き続き出ているようなので、プログラフ(タクロリムス)の量(2.0cc/1h→2.5cc/1h)を増やします。
 輸血について最近書いてなかったが、血小板はほとんど毎日(今日は休み)、赤血球は隔日ぐらいで輸血されている。

 ★:あごの腫れ


痛み
Day 14  02/07 (Sat)
 昨日の夜中に2ヶ所の痛みを訴えた。1つは右肋骨の下部当たりで原因は不明(本人は寝相が悪かったと言っていた)、もう1つは胃痛。こちらは嘔吐しそうになると「お腹が痛い」と訴えるもの。結局嘔吐はしなかった。また、同じく昨日のことになるが、立ち上がる時に「頭が痛い」と訴えていたのだが、これは貧血によるものではないかという診断だった。

 日中熱は36〜37度台に落ち着いた。頭の方はまだ痛みがある。血小板と赤血球の輸血をした。便は朝の1回(水様)のみ。


リンパ球
Day 15  02/08 (Sun)
 血液検査の結果、白血球が100カウントされた。しかし、リンパ球ばかりで好中球がないらしい。生着には好中球の数が重要で、造血幹細胞(臍帯血)の活動はまだ低いらしい。リンパ球だけが増えた原因として、臍帯血の幹細胞以外のすでに生まれていたリンパ球が増殖した可能性がある。カウントされた物が、このリンパ球の分裂なのか新規に幹細胞が製造した物かはわからない。

 血小板、赤血球の輸血はあり。体調の方は痛いところも特になく、熱も38度以下だった。便も下痢ではあるが一回のみ。

 ★:今日の画像

  ▲ 2004年02月Part1
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。