ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2004年04月Part2


外泊2
Day 86  04/19 (Mon)
 17日の朝、前日の後頭部打撲が問題なさそうなので再び帰宅し、2日の外泊後、今日午前中病院へ戻った。昨日は、弟と一日中遊び回っていたのだが、今回も特に異常はなく無事外泊を終えた。

 今日の採血の結果は、赤血球6.7g/dl(ヘモグロビン)、血小板19000個/μl(16日輸血)。白血球は数値を教えてもらわなかったが、十分あるということだった。

 今日からプログラフの減量が、隔週6カプセル3mgに変更された。現在の量は、48カプセル24mg/1日。

 本人とは関係ないが、弟の方が気管支喘息になり、病院で点滴・吸入となった。


骨髄採取2
Day 87  04/20 (Tue)
 血小板の上昇が未だにないことから、退院前にする予定だった骨髄採取(マルク:骨髄穿刺→骨髄液を採取して検査)を今日実施した。マルクの時期を早めた理由は、骨髄で出来た血小板が何らかの原因で壊されているのかを判断するのと、本人の骨髄が再生していないかである。結果はまだ聞いていない。念のため血小板を輸血。毎週のγグロブリンもその後点滴。前回の骨髄採取では、しばらく針の後が痛かったのだが、今日は痛くないらしい。


マルクの結果
Day 89  04/22 (Thu)
 20日のマルクの報告があった。血小板になる前の巨核球は存在しているが数は少ない。血小板が上昇しないのは、壊されているのではなく生産自体が少ないようだ。やはり、臍帯血移植の造血機能の遅れなのか?アレビアチンの副作用造血阻害の疑いは残るが・・・。本人の骨髄の再生については、何も言われなかったので存在しなかったと思われる。

 血液検査の結果でCRP値(炎症反応)が少し上がっていた。鼻水が続いているのと鼻の中の痛みもあるようなので、耳鼻科で副鼻腔炎の検査をすることになった。


鼻水2
Day 90  04/23 (Fri)
 耳鼻科の受診はまだだが、鼻水による副鼻腔炎(可能性がある?)の治療の為、ムコダイン+ムコソルバン(どちらも喀痰溶解剤)とクラリス(抗生物質)が処方された。ムコダイン・ムコソルバンは、痰を切ったり、出しやすくする薬剤で、気管支炎、喘息の治療で使われているが、中耳炎や副鼻腔炎の粘膜上にある病的な液体(膿?)の排泄効果があるそうだ。

 明日からの外泊の為に、血小板の輸血あり。


副鼻腔炎
Day 91  04/24 (Sat)
 3回目の外泊の前に耳鼻科の受診をしたところ、右側の鼻は副鼻腔炎(蓄膿症)をおこしていた。それもあまり良くない状態。とりあえず、昨日より開始したムコダイン・ムコソルバンとクラリスで様子を見て、外泊終了の月曜に再度耳鼻科を受診する。


血小板?
Day 93  04/26 (Mon)
 外泊終了後の血液検査は、血小板30000台、白血球2000台、赤血球(ヘモグロビン)7g/dl以上だった。血小板生産が活発化したのか、中2日であまり下がっていない。このまま、下がらなければ良いのだが・・・。

 耳鼻科の方は、副鼻腔炎の治療を毎日することになった。


体調悪い?
Day 94  04/27 (Tue)
 今日は朝から食欲がなく、寝てばかりだったようだ。夕食もほとんど食べなかった。先週の外泊(24日)から大便が出てなかった(今日は出たようだが量は不明)のが原因か、副鼻腔炎の治療薬(ムコダイン等)の副作用かも。或いは、熱も多少あるから副鼻腔炎の悪化?

 副鼻腔炎と関係ないかもしれないが、15時過ぎに鼻の出口付近がかなり痛くなったようで泣いたそうだ。


血小板2
Day 95  04/28 (Wed)
 血小板は、やはり下がってしまった。それも6000だって。久しぶりの紫斑(皮下に赤紫の直径1mm前後の出血斑が出る)も現れた。体調の方は、熱も痛みもなく良くなったようで、夕方に血小板を輸血し外泊となった。

 昨日、副鼻腔の状態のCT検査をしていた。右副鼻腔は鼻水でいっぱいだったようだ。膿ではないらしい。それが何で鼻の方に抜けないのかは今のところわからない。また、造血幹細胞移植後に副鼻腔炎は起きやすいのだが、右側だけに現れたのも不思議だそうだ。

  ▲ 2004年04月Part2
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。