ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2004年05月Part1


生着不全が判明
Day 98  05/01 (Sat)
 昨日は血小板輸血をし病院に泊まった。今日再外泊の為迎えに行ったのだが、その際ショックな報告が主治医からされた。

 4/20のマルクで、500の細胞の染色体を調べたところドナー細胞数が0と判明。2/10の時点では、ドナー488・本人12だったのだが、ドナー0になってしまった。骨髄内にまったくなくなってしまったかどうかは不明。

 今回の臍帯血移植の結果は、生着不全で失敗となった。

 服用していた免疫抑制剤プログラフは中止し、副鼻腔炎の治療と本人の血小板再生がまだ完全でないので当分輸血は続ける。わずかに残っているかもしれないドナー細胞で、GVHDが出る可能性はあるそうだ。今後の再移植等はまだ未定。また、移植の前処置の抗がん剤再使用も最低半年の間隔を必要とし、最短でも7/24以降となる。

 生着不全について→ クリック


鼻の痛み
Day 100  05/03 (Mon)
 血小板輸血に病院に戻った。右鼻の中の痛みが頻繁におきるので、救急外来で治療してもらった。副鼻腔の炎症は、抗生剤のクラリスに耐性が出たようでメイアクトに変更された。

 おでこに湿疹らしき物が出た。GVHDではないらしいが100%違うとは言えないとのこと。


連休中
05/05 (Wed)
 副鼻腔炎は相変わらずだが、右目の上下まぶたがかなり腫れている。病院に戻って見てもらった方が良いのだろうが本人は拒否。また、鼻の痛みに加え歯茎も時折痛くなり、その度に大騒ぎ。鼻にアズノール軟膏、歯茎にケナログ軟膏を塗ると痛みは和らぐようで、痛みに敏感になっている模様。


告知
05/06 (Thu)
 午前中に病院へ戻った。夕方、主治医から本人に今回の移植が失敗?したことを告げられた。理解は出来たようだ。話が終わった後は「僕の中の赤ちゃん細胞が少なくなっちゃったからもう一回移植しないとだめなんだ」と入院している周りのお兄さんお姉さんに告げていた。失敗のショックを子供なりに解消しようとしての行動なのかなあ。

 CRP値が4mg/dlと高いので、飲み薬のメイアクトからカルベニン(抗生物質)の静注に変更された。血小板輸血あり。


再びマルク
05/07 (Fri)
 血小板状況確認の為マルクを実施。まだ、巨核球は少なく、当分輸血は必要なようだ。骨髄のキメラ状態の結果は1週間後ぐらい。また、白血球が1000個/μl(好中球50%)に低下している。
 造血幹細胞移植後に本人骨髄が立ち上がって来てしまった場合(ドナーから本人骨髄に入れ替わった状態)の白血球生産が遅いことから起きているのではないか。
 まぶたの腫れを眼科、湿疹を皮膚科で受診したが、どちらもGVHDではなく結膜炎及び普通の湿疹と診断された。

 ★:今日の画像


湿疹
05/08 (Sat)
 顔に出ていた湿疹が身体全体に広がった。特に腰付近がひどい。考えられる原因として、ウィスコット・アルドリッチ(WAS)の症状、GVHD、薬疹等がある。多分WASの症状が出てきたのではないかが見解。ただ、移植前の湿疹とはあきらかに出方が違っている。

 ★:今日の画像


湿疹2
05/09 (Sun)
 昨日の日記には、湿疹が全身に広がったと書いたのだが、GVHDを判定する部位の足の裏には出ていなかった。しかし、今日は足の裏にも現れた。移植後、最初に出たGVHDと同じ感じなんだけど・・・。

 ★:今日の画像


緊急副鼻腔手術
05/11 (Tue)
 午後1時、病院から突然電話があった。
 午前中副鼻腔のCTを撮った結果、右副鼻腔内の分泌液がかなり広範囲に及び、眼の周辺にも達している。更に、副鼻腔(上顎洞)と眼窩(がんか)の境にあるうすい骨(紙厚ぐらい)が壊されているかもしれないので、夕方緊急の手術をした方が良いのですぐ来て欲しい。
 すぐに病院に行き説明を聞いた。副鼻腔炎の原因の中で、骨破壊まで起こすものとして、真菌(カビ)とEBウィルスがある。血液検査や培養では、真菌が陰性でEBウィルスが弱陽性。ただし、真菌は検査で見つからなくても部位に存在することが良くあるそうだ。EBウィルス感染は特に珍しいものではなく、幼児期にいつのまにかかかってしまい、症状も2〜3日の発熱程度で終ってしまう。しかし、それが身体のどこかに隠れていて、免疫機能低下時に活発化しEBウィルス関連リンパ球増殖性疾患(PTLD:Bリンパ球が異常増殖する)を引き起こす原因となる。今回の副鼻腔では、増殖したリンパ球がリンパ腫を作り骨破壊に至っている可能性があるそうだ。

 手術は、鼻の穴から内視鏡を副鼻腔に入れて行う内視鏡手術法と、口内部の上唇と歯肉部の間を切開し、頬の骨を削って副鼻腔の処理を行う方法がある。今回は、前者で副鼻腔内の患部除去がうまく出来ない場合に後者も行うことになった。

 午後4時過ぎ手術室に向かい、戻ったのは9時過ぎ。結局両方の手術が行われたようで、怪しいと思われる患部は全て除去された。しかし、原因と思われる患部は、副鼻腔内にはほとんどなく骨破壊も起きていない。最も怪しい患部は、眼と鼻腔をつないでいる鼻涙管付近にあり鼻涙管を塞いでる状態だった。これで涙が出ていた理由がわかった。その他には鼻腔の奥にも悪い部分があった。結局、副鼻腔内は鼻涙管や鼻腔内の患部より出た分泌液が溜まっていただけだったようだ。尚、除去したものや分泌液を調べて病原を特定するには1週間かかる。

 ★:手術後の画像

 血小板は昨日輸血していたが、手術ということで今日も輸血、赤血球も補充した。

  ▲ 2004年05月Part1
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。