ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2004年05月Part2


腫れ
05/12 (Wed)
 手術後の腫れがすごい状態だ。右目はまぶたが開かない、口は半分くらいまで。食べたり飲んだりは何とかできる。食事は、お粥と軟らかめの副食なのだが、噛むことも出来るようで、夕食にはからあげをこっそり食べた。

 体中にあった湿疹がほとんどなくなった。昨日から引き始めたようなのだが、気づかなかった。

 ★:今日の画像


腫れ2
05/13 (Thu)
 ★:今日の画像


散歩
05/14 (Fri)
 顔の腫れはあまり引いていないが、口は大きく開けられるようになった。手術前から続いた熱(37度台)も平熱に。車イスでの散歩や少しの歩行は、昨日より出来ている。

 ★:今日の画像


目の腫れ
05/15 (Sat)
 目の腫れがなかなか引かない。副鼻腔手術は、目の部分にまで及んで無い筈なのに腫れている。主治医も不思議がっていた。再び涙も出てきているので、副鼻腔に分泌液が溜まってあふれているのか、或いは腫瘍?来週には、他の部位に腫瘍が出来ていないかのCT検査(造影剤投与)をすることになっているが、副鼻腔もCT検査する予定。

 ★:今日の画像


副鼻腔 腫瘤
05/17 (Mon)
 手術で採取した部分の病理検査の中間報告があり、Bリンパ球によるリンパ腫であることがわかった。しかし、血中のEBウィルス反応(200)があるものの、採取した部分からはまだ検出されていない。腫瘍が悪性かどうかも検査中。また、真菌の可能性についても引き続き培養中。
 病名は移植後リンパ球増殖性疾患(PTLD)。Bリンパ球増殖性疾患(BLPD)という名称もあるが、その違いはわからない。原因としては、免疫抑制剤やEBウィルス(免疫低下時)が考えられる。どちらも免疫抑制時のTリンパ球減少および機能低下により、Bリンパ球増殖やEBウィルスに感染したBリンパ球が死滅しないことで起きるらしい。

 治療は、免疫抑制剤中止・ドナーリンパ球輸注・薬剤(リツキサンや抗がん剤)。息子の場合、最初の2つは出来ないので薬剤になる。
 本人の体調は、熱もなく顔の腫れもかなり引いてきた。手術後の状態(顔の腫れや鼻腔の様子)をMRI検査、腹部に鼻腔と同じような腫瘍がないかのCT検査(造影剤投与)が行われた。また、血小板が8000になっていたので輸血した。

 ★:今日の画像


たらこおにぎりが
05/18 (Tue)
 夕食の五目ずしがきらいなため、コンビニで焼たらこおにぎりを買ってきて食べた。3分の2ほど食べたところで異変は起きた。

 「べろがつってほっぺたにくっついちゃう」と突然訴えた。口の中をさわるとほっぺたが段々になって膨れていた。ナースコールで看護師にみてもらい主治医に緊急連絡。主治医が来るまでの5分ぐらいの間にくちびるはみるまに腫れ、舌まで膨れてきた。口は動かなくなり、かなり痛いようだ。呼吸は鼻でなんとか出来ている状態。主治医到着後、ステロイド剤を静注して進行を押さえたが、腫れが引くには6時間ぐらいかかる。

 たらこおにぎりが最も怪しいが、他にプチトマト、油揚、すまし汁。明日の採血時にアレルギー検査をすることになった。

 ★:今日の画像


抗けいれん剤
05/19 (Wed)
 昨日のアレルギーは無事おさまり、唇は多少かさかさ状態ではあるが腫れはなくなった。

 今日から抗けいれん剤が変更された。移植前から飲んでいるアレビアチンは、プログラフの血中濃度不安定と血液障害(白血球や血小板が減少)の副作用がある。今回の臍帯血移植の生着不全とリンパ球増殖性疾患の原因が、アレビアチンの副作用によるもの(主にプログラフ不安定)かもしれないと考え、この先の移植にも続けてアレビアチンを使用するのか昨日聞いてみた。「否定は出来ないと思うので、脳神経の先生と相談してみる。」ということで、今朝からリボトリールを試すことになった。とりあえずアレビアチンと併用、様子を見ながらリボトリールへ移行する。リボトリールは、てんかん・パニック障害・うつ病・躁病等にも使用されている。血液障害の副作用はあるが、プログラフへの阻害は報告されていない。


爆発
05/20 (Thu)
 今日の夕食も大変だった。夕食前にプレールームの先生が引率する患者数人での院内散歩があるのだが、その時にふりかけの話題が出たらしい。ふりかけがどうしても食べたくなったようで、戻って来ると買ってきてと要求。が、ふりかけなら何でも良いというのではなく地下の売店で売っている3食ふりかけ(のりたま、ごま、たらこ)が食べたいと。この時間売店はしまっているので、明日にしようと言っても聞かない。ここから泣きじゃくりながら爆発。3食の中ののりたまが食べたいらしいので、コンビニに売っている袋入りにしようと言っても、びん入りでなければいやとどうしても聞かない。わざとおもらしをするは、まくら等を投げたりで、看護師さんや主治医も巻き込んで大騒ぎ。結局、コンビニにびん入りのりたまがあってもなくても買いに行くことで落ち着いた。幸いびん入りがあったので、おいしそうにふりかけごはんを食べた。

 この大騒ぎについて主治医から「昨日から飲んでいるリボトリールの影響かもしれないので、明日は一端中止します」と言われた。副鼻腔手術やアレルギー+外泊も出来ない等、溜まっていたストレスと薬の影響で一気に爆発したみたい。

  ▲ 2004年05月Part2
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。