ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2004年07月Part3


集中治療2日目
07/25 (Sun)
 昨日の夜より自発呼吸が停止している。自発呼吸停止は、二酸化炭素量を下げるため人工呼吸器で過呼吸状態にしていることによるものか、脳内の浮腫(むくみ)や脳圧上昇が脳幹に及んでのことなのかどうかは不明。脳内の状況をCT等で撮っていないのは、検査の結果がどうであっても現治療を継続するしかないからだ。その他の状況としては、血圧が不安定(低めだが急上昇も)と血中ナトリウムが高め、強い刺激による反応はある。


集中治療3日目
07/26 (Mon)
 容態はあまり変わっていないが、強い刺激による反応が鈍くなってしまった。他には血圧が90/40mmHgと若干低め(上を100ぐらいに維持したい)なのと、CRP値(14mg/dl)が高いので何らかの感染症(菌かウィルス)の疑いもある。今朝の脳のCTを見ると、左側頭出血部の浮腫による右側への圧迫は若干減っていた。しかし、下方向にある脳幹への圧迫は増えているように見えた。また、左浮腫部に新たな出血(痕?)があるようだ。今現在も出血しているかどうかはわからないが、血小板を20000から40000に維持して治療している。


集中治療4日目
07/27 (Tue)
 強い刺激による反応が毎回ではないが復活。身体への処置中に血圧の上昇も若干起きるようになった。血圧は100/50mmHgを下回らなくなり安定、CRP値も12mg/dlと下がった。が、あきらかに良くなったとは言えず、まだまだ治療は続く。

 左胸のカテーテルで静脈圧がうまく測定できないことから、左足にカテーテルを差し替えていた。


集中治療5日目
07/28 (Wed)
 容態は変わらない。血圧は90/50mmHg、血小板は10000〜20000を維持。刺激による反応は昨日と同様。感染に対する抗生剤も引き続き投与。


集中治療6日目
07/29 (Thu)
 血圧は100/50mmHgを下回らなくなり再び安定した。しかし、血液検査の結果で表皮ブドウ球菌が検出され、CRP値も22mg/dlと上がっている。感染による脳内への影響や他臓器のダメージが心配だ。また、感染による敗血症から、DIC(播種性血管内凝固症候群)という血栓を起こしやすい症状が出てきた。感染は抗生剤、DICは専用の血液製剤で治療する。刺激による反応は昨日と同様。


集中治療7日目
07/30 (Fri)
 血圧は90/50mmHgだが安定している。血小板やマンニトール等が点滴されていない時は、これぐらいで良いらしい。実際、血小板輸血前のアタピーが入ったとたん120/60に上昇した。感染の方は良くも悪くもなっていない。CRP値は21mg/dlと変わらず。DICの検査数値も変わらずで、軽いDIC状態が続いている。しかし、検査培養では菌が出ていないそうだ。

 今日初めて刺激による反応を見ることが出来た。足の裏を刺激するとひざを少し曲げる。両足とも反射は起きる。昨日までは主治医の説明でしかなかったので、実際に見てちょっと安心した。


集中治療8日目
07/31 (Sat)
 容態は変わらない。血圧は今日も安定しており、心臓に対する補助薬を昨日より減量している。また、CTを実施し、浮腫の減少や脳のしわの復活が確認できた。足の反応は昨日より良くなったが、手の反応は面会時間内ではない。今後の脳内浮腫治療は、腎臓や肝臓が限界になりつつあることからマンニトールを減量する。

 感染症の検査値はピーク状態のまま平行線。より強い抗生剤を使用すると、弱っている腎臓・肝臓に負担となるので現状を維持。自力の好中球を増やすG-CSF(好中球コロニー刺激因子)を使用することになった。

  ▲ 2004年07月Part3
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。