ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2004年09月Part3


尿に血
09/17 (Fri)
 尿の量はちょうど良かったのだが、午後6時過ぎに血が混じるようになってしまった。血小板の輸血をその前にしているので、多分大丈夫だと思うがちょっと心配。その他には、CRPが低くなったのでタゴシッドを中止、メロペンのみになった。


今日も少し
09/18 (Sat)
 引き続き尿に血が混じっていた。午後5時過ぎまでは目でわかる感じで、それ以降は見た目ではわからない。尿の量もちょっと少なかった。


血液問題
09/19 (Sun)
 尿の血は止まった。しかし、赤血球及び血小板が低くなっているので、両方とも輸血。また、CRPが4と再び上昇したのでタゴシッドを再開。血液中に菌がいないか培養検査も行っている。


問題なし?
09/20 (Mon)
 医師からの説明も特にないし、治療等も普段と変わらないので問題ないと思われる。血液培養も菌は出なかったのかな?また、尿も適度だった。


カテーテル
09/21 (Tue)
 血液培養では問題なかったが、股から入れているカテーテルを抜くことになった。CRP上昇の原因の可能性があるからだ。抜去後、右鎖骨部から新規にカテーテルを入れようとしたが、うまくいかなかった。夕方、血小板輸血後に左側に入れる予定だったが、血小板が35,000だったので明日に延期になった。

余談
 昨晩入れた座薬(消化補助)が、ほとんどそのままで肛門から出てきた。普通、体温で溶ける筈なのに不思議?


カテーテル2
09/22 (Wed)
 午後、左鎖骨にカテーテルを挿入したが、大失敗に終った。うまく入らないだけでなく血管を破ったようで、肺を包んでいる膜表面上に出血。14時のレントゲンでは左肺表面が白く映っていた。入れようとした静脈が、過去のカテーテル留置によりつぶれていたのではないかという見解。17時には、肺表面の白い部分は消えていて出血は止まったようだったが、心臓が中央寄りに位置しており、出血した血が背中に回ったのではないかと説明された。今後は、出血部や血が回った部分に感染症の心配があるそうだ。一応、血小板や赤血球の輸血を術後もしている。で、問題のカテーテルは結局右股部分から挿入した。

 手術の結果かどうかわからないが、脈拍は50台、血圧は80弱/50という状態だった。

余談
 昨日書いた座薬の話は、前の晩に入れたものでなく午前中(10時)だった。でも、午後7時まで溶けていないというのも・・・。


ひと安心
09/23 (Thu)
 今日もレントゲンや血液検査で昨日の出血を確認したが、大きな出血は止まっているようだ。感染の心配は、昨日の今日ではまだないだろう。他では、今日も血圧が低めだった。


感染症
09/24 (Fri)
 カテーテル失敗が原因と思われる感染症の兆候が出てきた。CRP値が12mg/dl、DIC(播種性血管内凝固症候群)の検査値も上昇している。熱は出ていないが、顔がかなり赤みを帯びている。治療は、2種(タゴシッド、メロペン)抗生剤にFOYというDIC治療剤を追加。更にDICによって減っている血小板を輸血した。その他には、赤血球の輸血もあった。

 血圧、脈拍、体温は比較的良好。胃から入れていたミルクは、先週末より中断していたが2日前に再開。消化状態が良いようで、今日から増量された。回数は2回。

  ▲ 2004年09月Part3
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。