ホーム 日記トップ 新着情報 利用方法 検索 カレンダーあり

  ▼ 2005年04月Part2


出血(鼻血)は今日も
04/09 (Sat)
 脈105〜145、熱36度5〜8分。CRPは7台。昼に血小板の輸血。出血(鼻血)は、夕方の時点でも完全に止まっていない。血小板補充が遅過ぎると思うのだが・・・。


出血は少々
04/10 (Sun)
 脈は120〜130、熱は36度7分〜37度。血液検査はなし。出血は口からちょっとだけ。特に他には問題なし。


トランサミンを再び
04/11 (Mon)
 脈120〜135、熱37度7分〜36度8分。CRPはまた10.1に上昇。出血は鼻に加え口も。大量ではないが出続けている。血小板は28,000、ヘモグロビンが5.6で赤血球の輸血をした。また、前に使っていたトランサミンを再び使うことになった


気管痙攣
04/12 (Tue)
 脈は130〜145、熱は36度5分。血液検査はなし。出血は今日も口と鼻。昨日書いたトランサミンは今日昼からだった。その昼に問題発生。吸入後痙攣が起き、サチレーション低下。呼吸器酸素濃度を25→50%にして様子見。20分後に痙攣は治まったが、脈が160近くも有り、ミルクも見合わせ。結局、ミルク開始が午後2時過ぎになってしまった。痙攣時の吸引やその後撮ったレントゲンも特に問題なし。痙攣の場所が気管付近で、うまく酸素が入らなかったのではないかというのが主治医の見解。4時過ぎに酸素濃度は30%に下げた。


CRP上昇と尿量
04/13 (Wed)
 脈125〜145、熱36度8分。CRPが約18に上昇してしまった。培養検査で別の緑膿菌も出ているので、抗生剤タゾシンをモダシンに変更。出血はほとんどなかったが、血小板8000なので輸血を実施。出血がなかったのは、トランサミンの効果?

 久々に尿の問題が発生。朝から尿量が少なく、腎機能数値も少し悪い。毎日の尿量は多少多い程度だったが、それが積み重なって脱水症状になったのではないかが見解。取りあえず、ソリタを点滴補充して様子を見ることに。


免疫グロブリン
04/14 (Thu)
 脈105〜145、熱35度4分〜36度4分。CRPが22と更に上昇した。真菌(カビ)及びサイトメガロウィルス検査を実施、結果は後日。出血は少し出ている状態だが、歯茎はきれいになってきた。脱水は改善したが、点滴は今日一杯続ける模様。

 また、移植前には1000以上あったIgG(抗体)が、467とかなり少なくなっていたので、γグロブリン(免疫グロブリン)の補充をした。始めゆっくり点滴して問題なかったので、点滴速度を上げた途端アレルギー反応(全身が赤くなる)が起きた。流量を元に戻したが反応が治まらない。この時点で吸入の時間となり、吸入を追加。すると胸付近の痙攣が起き呼吸が入らなくなる。顔は更に真っ赤になり、脈も145まで上昇、グロブリンは一端中止。途中痙攣部位が胸から腕に移行したが、約1時間後に治まった。

 気管カニューレ及び鼻のチューブの入替えをしている。


ミルクの量と濃度が変更
04/15 (Fri)
 脈は120〜148、熱は36度4分。CRPは14台に下がった。出血は少しだけ。午前中、尿の量が多すぎたため久々にホルモンの点鼻を実施。また、血中二酸化炭素濃度がちょっと高いので、人工呼吸器の呼吸回数を20→22、吸気圧を20→22にそれぞれ上げた。

 今日からミルクの回数及び濃度が変更された。回数は4→5回に、濃度はミルク150+水250→200+200になった。脱水及びタンパク質不足傾向に対応する。


尿量
04/16 (Sat)
 脈110〜130、熱36度6分。血液検査はなし。出血もほとんどなし。昨日の血液データより、血小板の輸血有り。他には、尿量がやはり多く、ホルモン点鼻をした。

  ▲ 2005年04月Part2
前へ 次へ
日記リンク

- WebCalen -
- Arrange by MIYOKEN -
- Icon Hospital Cafe & タコの缶詰め -
- Ringnote School Icons CLUB -
造血幹細胞移植には、骨髄移植・臍帯血移植・末梢血幹細胞移植等があります。